歯がしみるのはなぜ?
こんにちは!諏訪歯科医院です。
最近は朝晩が冷え込んできて、そろそろ本格的な冬が到来しそうですね。
引き続き体調に気を付けて過ごして下さいね。
さて、今回は歯がしみる原因についてお話ししていきます。
みなさん1度は歯がしみた経験があるのではないでしょうか。
冷たいもの等がしみて痛みが出ると美味しい食事も楽しめなくなってしまいますよね。
原因はどのようなことが考えられるのか、改善方法はあるのかを一緒にみていきましょう。
目次
- ○ 歯がしみる原因として考えられること
- ・1)虫歯の進行
- ・2)歯周病
- ・3)知覚過敏
- ○ 改善方法はある?
- ・歯がしみる際におすすめの歯磨き粉
- ○ まとめ
歯がしみる原因として考えられること
1)虫歯の進行
2)歯周病
3)知覚過敏
1)虫歯の進行
虫歯が進行すると歯の中にある神経まで蝕まれてしまい、
冷たいもの等で歯がしみるようになってきます。
2)歯周病
歯周病になった歯というのは、歯肉が下がり今まで覆われていた部分の象牙質が露出してしまいます。
その部分にものが触れたときに歯がしみます。
象牙質とは?
象牙質とは、歯の表面にあるエナメル質のすぐ下にある層のことです。
象牙質は、冷たいもの等に触れるとその刺激が
象牙質の中にある歯の神経(歯髄)に伝わりやすいため痛みを感じます。
3)知覚過敏
知覚過敏とは、歯ブラシまたは冷たいものや風が歯に触れた際、
その刺激が歯に過敏に伝わって痛みを感じる症状です。
歯を磨くときに強くブラッシングをする癖や、歯を強く食いしばる癖、就寝中の歯ぎしりなど、
日常生活で歯に負担がかかる習慣がある方に症状が現れる場合があります。
【知覚過敏の主な原因】
・強い力でゴシゴシと歯磨きしている
・歯周病などで歯茎が下がっている
・歯ぎしりや食いしばりの癖がある
・歯が欠けている
・ホワイトニングによる副作用 など
改善方法はある?
まずご自身で気をつけることは、
・刺激になる冷水やお湯は極力避ける
・やさしくブラッシングする
・日常生活で食いしばらないように意識する
このような生活習慣の改善は、再発や悪化を防ぐ為とても大切な心がけです。
歯がしみる際におすすめの歯磨き粉
当院がおすすめしている歯磨き粉は メルサージュ です。
むし歯になりにくい成分のフッ素が1450ppm配合されているのですが、
フッ素は露出した部分を覆って外部からの刺激を
カバーしてくれる働きもあるので歯がしみるのを防いでくれます。
また歯の白さも保ってくれるので嬉しいことだらけです。
当院受付にて販売もしておりますので、気になる方はぜひお気軽にお声掛け下さい。
まとめ
歯がしみる原因、それに伴う治療法はさまざまあります。
歯がしみる症状自体を緩和することは可能なので困っている方はぜひ一度歯科医師にご相談ください。
シェアする